デジタルのコンパクトカメラから
もっともっといろんな設定のできる一眼レフカメラが欲しいと思い始めたのが
専門に行き始めてから。
デザインするときに欲しい画(私の場合は写真が一番性に合ったんです)
を自分で撮りたくて…
特にマクロ(接写)写真が一番の決め手でしたね。
コンパクトカメラでも携帯カメラでもマクロ設定てできるじゃないですか?
でも私が撮りたかったのは
もっともっと近づいた画が好きだったんですよね。
一眼の強み、レンズを付け替える事で写真の幅が全然違いますよね。
さて、ここで分れ道です。
一眼レフカメラ買う事は決まりましたが、
全くもっての素人でいきなり欲しい画が撮れる訳がないΣ(T□T)
デジタル一眼か普通の一眼か。
カメラ自体の値段は、デジタルのがバカ高でした(売れ始めた頃)
ですが、フィルムになるとフィルム代現像代がかかるんですよね…
お金というプレッシャーがあった方が写真の腕は上がってたかもしれませんが(苦笑)
とにかく『写真を撮る』という事を練習したかった私は
自ずとデジタル一眼レフカメラになりましたとさ。
しかも私かなりのめんどくさがりなんで、
絶対フィルムきらしたり、現像出し忘れたりすると思うんですよ(笑)
でもやっぱり、銀塩のきれいな写真とか観ると
色の出方とか憧れてしまいます(苦笑)
でもでも、デジタルはとってもとっても真面目な子なんですよ?
髪の毛1本だって産毛1本だって
撮り逃したりしません(笑)
今は、トイカメラをずっと狙ってます(笑)
この記事にトラックバックする